久々になるのですが授業参観に行きました。億劫ではあるのですがいざ行ってみると楽しいんですよね。
低学年と高学年と二日にわかれるので、次男はママ、長男はパパという分担になりました。一学期の高学年の参観は仕事の都合でどちらも行けなかったのですが、思った以上に長男は不満げだったので、できるだけ行かねばなりません。
会社を午後半休して家でさっとうどんを食べるともう時間がありません。この日は雨でしたが、幸い学校にほど近い次男の保育園からの同級生が車をとめさせてくるので助かりました。
ギリギリについたのですが、教室の外の通路に立ってみていました。教室の中、後ろに立っていると45分完全に立ちっぱなしになりかなり疲れます。通路にいれば次男の教室までちょっと見にいったりもできるので一時期からそうしています。
この日の授業は社会。江戸時代ときいていたのですが、参観のためか特別に「歴史人物のプロフィールをつくろう」なるカリキュラムでした。3人一組で班を作り、無作為に選んだ人物を三つのキーワードで表現します。それを他の皆で当てようというもの。例えば
・室町時代
・6代目将軍
・銀閣寺
とくると正解は「足利義政」ということになります。
基本的に簡単でパパには全部すぐわかったのですが、困ったのは下記出題
・安土桃山時代
・日本を愛した
・スペインの宣教師
正解はフランシスコ・ザビエルだったのですが、時代は室町時代だよなーと思っていました。
後で調べると来日は1549年、日本を去ったのは1552年ですから安土桃山時代ではないよなぁ。ま、細かいことはいいことにしましょうか。それにしても「日本を愛した」ってホントか?教科書にそう書いてあるのかな?
最初正解はルイス・フロイスかと思いましたが小学校の教科書に載るような人物ではありませんね(ちなみにフロイスはポルトガルの宣教師でした)。
と、まあこんな感じであれこれ考えながら聞いていたのでずいぶん時間は短く感じられましたし殊更楽しかったです。さすがに中学校になったら行く気いならないので三学期も行きたいですね。