生駒山上遊園地行き

10/11、三連休の中日に生駒山上遊園地に行ってきました。
すぐ終わるだろうと思っていたのですが案外に長く楽しめたようです。

この三連休は特に予定がなかったのですが、
どこにも行かないわけには行かないと思い
長男に行きたいところを聞いたところ生駒山上遊園に行きたいとのこと。
特に異論ははなく家族みんなで行きました。

ここはきわめて近く生駒駅から入場券代わりのケーブルカーで行きます。
乗り場に行くと直近のケーブルカーは超満員で乗れません。
さすがに三連休だからでしょうが逆に安心したような気がしました。

ケーブルカー下

なぜか盛り上がるすれ違いの場面

すれ違い

実はちょうど宝山寺で「はならぁと」というアートイベントがあり、
ケーブルカーの中間駅で途中下車してよっていきました。

はならぁと

ママの知り合いが出展していたりするので行った訳ですが、
子どもたちの抵抗は予想していたとおり極めて激しいものでした。
駅近くのものをいくつか観ただけで、
宝山寺自体にたどり着くことすらできず断念して駅に引き返しました。

気を取り直して山上まで行くケーブルカーに乗ります。

ケーブルカー上

そして昭和テイストあふれる生駒山上遊園に到着です。

入口

記事が長くなりますので遊園地自体の紹介は追って投稿します。
11時頃ついて降りたのは16時頃でしたから思った以上に長居しました。
その後は近鉄百貨店で晩御飯を買って帰りました。

12月から冬の間は閉園になりますからこの時期でも油断してはいけません。
気温はそれなりなのですが山の上だけあって風がすごいです。
パパは厚着をしていったのですがママも子どもたちも寒いといっていました。

参加しています
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ 一人旅ランキング