淡路島行きその1(平成26年7月)

三連休は特に予定を立てていなかったのですが、
ママの「淡路島に行きたい」との一言から一泊で行くことにしました。

一週間前にあわてて予約をしたので、
メジャーなホテルなどはほぼ満室でした。
公営の合宿所のようなところまで考えましたが、
「パルシェ香りの館」という公共の宿の最後の一室が予約できました。

7/19(土)淡路島までは順調に行けば3時間くらいなので、
TSUTAYAでマンガとDVDを借りたり、忘れ物を取りに行ったりで
出発は結局昼頃になりました。

阪神高速で大阪の真ん中を突っ切るルートを選択したのですが、
3号神戸線はなんど17kmの渋滞とのこと。
ただし、出遅れたのが幸いしたのか解消に向かう過程のようで
それほどストレスにはならない程度でした。

で、明石海峡大橋を渡り、すぐにあるSA
「淡路ハイウェイオアシス」で休憩です。

淡路ハイウェイオアシス

お昼はここで食べたのですが、
ファーストフード的なお店のマグロ丼が案外においしかったです。

その後15時を過ぎたのでとりあえず宿に直行してチェックインをして
近くにある「尾崎海水浴場」に行きました。
人が少ないとのことでしたが着いたのが16時ころということもあり、
ご覧のとおりほぼ誰もいません。

尾崎海水浴場

海の家などは皆無でしたが、
更衣室およびシャワーは無料で使えて
設備的には充分のように思えました。

長男が折角だから海に行きたいというので行ったのですが、
次男は「ボク泳げないからうちで待っている」と駄々をこねていました。
最初はちょっと水を触るくらいだったのですが、
だんだん楽しくなってきたようで「水着に着替える!」といって
兄弟で楽しく波打ち際で遊んでいました。
最後には帰るのを説得するのに難儀するほどで海が大好きになったようでした。

このことが翌日の行程を大きく左右することになります。
次回は宿に関して投稿します。

参加しています
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ 一人旅ランキング